第11〜12日目
2004年8月15日(日)

朝3時に目覚ましをセットして起床しました。早々にヴィラを出て、センターに行ってチャックアウトしました。 3時45分にヴィラのセンターを出発……と思っていたのですが、車の時計を見ると2時45分を指していました。
 どうも、目覚ましを合わせるときに、時計の時間を1時間進ませていたようで、 1時間早く出てしまったようでした(涙)
 192号線、4号線、528号線とケネディー宇宙センターに行ったときの道を通り、空港に向かいました。 来たときは、緊張していたのか、すぐに着いたような気がしましたが、40分の行程でした。 料金所がありましたが、閉まっていて、無料で通れました。
 ハーツは、シャトルバスしか動いていないような感じで、指定の場所に車を置いて、 ウチの家族だけでシャトルバスに乗って空港に向かいました。
 ということで、レンタカーを返して予定よりちょうど1時間前の3時半に空港に到着しました。

空港で1時間仮眠して、4時半から始まった搭乗手続きを済ませました。
 e-チェックインで50数$でワイドシートの表示が出ましたが、一瞬高いと思い無視しました。 後で考えてみると50$でビジネスクラスに座れるのは安かったかもしれなかったです。
 荷物を預けるのですが、関空とは逆に、チェックイン後に荷物検査がありました。 他の方は、荷物を置いてどんどんいってしまうのですが ……鍵がかかっているのにどうするのだと係員に聞いたら、 すぐやるから待っていろとの事でした。 運良く?トランクがひとつレントゲンにひっかかって開ける事になりました。 原因は、本でしたが……。

 ハリケーン用に買ってあったクロワッサンや、マクドナルドでパンケーキを買って、朝食を食べました。

 空港の売店で、待望のお土産! フロリダチョコとワニチョコがあったので(47.23$)買いました。

 その後、手荷物検査にしばらくならんで、時間通り搭乗しました。 ……が、荷物を載せるのに手間取っているとかで、結局45分遅れの出発となりました。
 この便、最初に予約したときより、出発時間が45分早くなったのですが……結局、同じ時間の出発になりました。 これって、遅れることを予測して45分早く搭乗させたのでは……と疑ってしまいました。
 5時間のフライトで、ホットサンドの朝食が出て、サンフランシスコに到着しました。

サンフランシスコ空港に到着して、ターミナルの移動が分からず、ちょっとウロウロしました。 来しなは、入国審査と税関、手荷物検査があったのですが、出国の時はシャトルバスで国際線に行ける事が分かりました。
 国内線の待合室(ターミナル3)の方が色々店があって面白そうだったのですが、国際線の方もあるという事だったので、バスに乗りました。
 国際線の待合室(ターミナル1)は……ちょっと寂しい感じでした。
 パパは最後にバーガー・キングが食べたかったのですが、 国際線の待合室にはなかったので、メキシコ料理レストランを見ましたが、ちょっとえぐい感じだったので、 日本レストラン(トモカズ・ジャパニーズ・キュイジーヌ)でとんこつラーメン、みそラーメンと鍋焼きうどんと餃子を食べました。 ラーメンは、どちらもスープだけ飲むと、ポークスープ、みそ汁という感じなのですが、 麺を食べると豚骨ラーメン、みそラーメンで、不思議な感じでしたが美味しかったです。 鍋焼きうどんは、しっぽくうどんみたいな感じでしたが、こちらも美味しかったです。(41.81$)
 最後に、ぬいぐるみを3びき土産に買いました。(70$くらい?現金で買ったので不明)

 飛行機に乗るまえに、パスポートよりグリーンのカードを回収されて、搭乗しました。 帰国の時のアメリカの出国手続きはいつも簡単です。
 機材は777で、またまた快適な飛行でした。シチューの夕食とポテトチップ、ホットハムサンドの朝食が出て、偏西風に逆らっての11時間の飛行で、関空に帰国しました。

 難なく入国して、荷物を受け取って、はるかの自由席に乗って午後6時に京都駅に到着しました。
 おきまりの駅のそば屋で夕食を取って、うちに帰りました。

 一年間の準備をした、夢のフロリダ旅行が無事終わってしまいました。