第9日目
2004年8月13日(金)

朝起きてテレビを見ていると、ハリケーンは夜に到来のようでした。 ママがフロントに電話するとWDWのブリザードビーチは9時から午後1時までやっているとかでしたので、 朝食も食べずに出発しました。
 9時前に到着して、園内の店でホットドック×2,チーズバーガー、ピザ、コーク、スプライト(29.02$)で朝食を食べました。 7$でロッカーを借りました。
 薄曇りでしたがそんなに寒くなく水も冷たくなかったので、楽しく遊びました。 さすがハリーケーン前という事で、館内はガラガラでしたので、すべり台などのアトラクションの待ち時間が短く、 ある意味ラッキーでした。
 ただ、パパは、キーウエストでやいた後、Tシャツを着て野外を歩いたのにさらにやけて、 肩が水ぶくれになっていて、ひどい状態でしたが……。
 チームボート・スプリングスを家族でのり、流れるプールを一周してから、パパは休憩。 子供達は2人で、ママは子供達と分かれた後1人で遊びに行きました。
 パパは、のんびり本を読んでいました。子供達は一度帰ってきたがまた遊びに行きました。 その後、帰ってきたママとダウンヒルダブルディッパーやトボガン・レーサーなどをして、 また、寝椅子に戻りました。ママは、子供達をさがして、また、遊びに行ってしまいました。

 閉園間近のアナウンスが流れて、回りの人が皆帰っていくのですが、 子供達もママも帰ってきません。
 やっと帰ってきた頃には、だいぶ雨が強くなってきましたので、あわてて着替えて、 ロッカーキーの保証金2$を返してもらって、外へ出ると1時過ぎでした。
 ディズニーは、園が途中で閉鎖になったので、明日以降に再度入場できるとの事でした。ラッキー。

WDWを出て、昼食の店を探してデニーズに入りましたが、台風のため閉店とのことでした。
 次に、ゴールデン・チャイナという中華店にはいると持ち帰りのみOKとか。チャーハン×3,鳥とカシューナッツの炒め、小エビのフライ(38.47$)を注文しました。 待っている間に次女と7−イレブンに買い出しにいきました。 店は買い出し客でごったがえしていました。レジにならんでいるときに外を見ると、 暴風雨が吹き荒れてきてハリケーンの到来を実感しました。 フランスパンのサンドイッチやクロワッサン、水など(19.96$)を買いました。
 ゴールデン・チャイナに戻って、ママたちをひろって、ヴィラに戻りました。

買ってきた中華で美味しく昼食をしました。チャーハンは巨大で、1人前食べただけでした(^^;  鳥とカシューナッツもエビの唐揚げも残してしまいました。 が、エビの唐揚げは、次女がこぼしてしまい、ゴミ箱行きになりました。
 洗濯をしてたり、屋外にある寝椅子や机を室内に運び込んだ後、 テレビを見て、ちょっとびびりながら、のんびりしました。

 今回のハリケーン・チャーリーのため、オーランドの低地は、避難勧告が出ているようでした。 オーランドは、夜の6時頃から強い風が吹きだして9時頃にピークになるようでした。 日本と同じで突撃アナウンサーが暴風の中でレポートしていました。 キーウエストで、泊まったあたりが水浸しになっている映像が流れました。
 夕食は、買い出しのサンドイッチとスープで済ませました。 夜9時にチャーリーの中心がオーランド近辺を通りました。 テレビでは、数マイル程度の小さい升目で風速の変化が映し出されていました。 オレンジレークは、数マイルの差で、一番風の強いところが通りませんでした。 気象衛星の違いでしょうが、アメリカはすごいです。
 まあ、一番危ない時間が過ぎたという事で、安心して寝る事にしました。 でも、水が出たときの用心に、一応荷物をまとめて、高いところにトランクを置いておきました。

第10日目